「技術情報」カテゴリーアーカイブ

テラコッタ調塗装

製作例のご紹介

今回は、テラコッタルーバーに似せて、アルミルーバーを製作しました。

同じ建物にテラコッタとアルミ、両方が採用されました。

まずは外観全体をご覧ください。

  

テラコッタルーバー            アルミルーバーフッソ塗装

遠目には特徴、違い、はつかめません。色調の違いは撮影条件の違いととらえてください。

次にもう少し拡大します。

  

テラコッタ               アルミ

これでも違いは見受けられません。

さらにもっと拡大します。

  

テラコッタ                アルミ

テラコッタの凹凸が見えます。アルミの方は凹凸はごくわずかです。

模様はどっちがどっちか見分けはできません。

では、多方面から比べてみましょう。

1、外観での優劣はないと思います。

2、表面の質感 テラコッタはザラザラ、アルミは少しだけザラツキ。

ザラザラな表面ですと、ホコリなどの汚れが心配ですねー。

3、重さ  テラコッタは土を焼いたものなので重いです。

アルミは厚みを薄くできるので、ずっと軽くできます。

4、長さ  アルミは押し出しで成形します。長いルーバーを作れます。

ジョイントの数を少なくできます。

5、強度  大きな衝撃を受けた時、例えば車がぶつかったとして、

テラコッタは割れたり落下の心配があります。

アルミは曲がったりしますが、落下などはほとんどありません。

6、小口  テラコッタにはフタが付けづらく、虫や鳥の害が予測できます。

アルミは小口フタをつけて、それらを防止できやすいです。

7、コスト アルミの方が扱いやすい分安価であると思います。

以上、テラコッタと、アルミでルーバーを作った時を簡単に比較して見ました。

気をつけたいのは、アルミルーバーにテラコッタに極似の塗装ができた時との条件付きですので、その出来具合をご確認の上、どちらがいいかをご判断してください。

 

 

 

コビ調、古美調仕上げ 塗装

令和2年10月

最近金属建材で コビチョウ仕上げ と言う言葉をよく聞くようになりました。

コビ、媚、小尾?、きっと  古美調 のことでしょうね。

古式ゆかしき、重厚、荘厳、高貴、歴史、美、やすらぎ、素材感 などの言葉から連想するような金属の仕上げ、表現方法のことでしょうか。

そこで、コロナ不況の合間にいくつかサンプルを作ってみました。

 AFGS-2S

細い線  ヘアライン を強調し、重厚な質感を表現しました。

AFGS-1H AFGS-1H   

押し出し型材のダイスマークを僅かに透かしています。やや黄味がかった色調です。表面硬度を5H程度に高めて、キズが付きにくいように配慮しました。

AGS-1 AGS-2

AFGS-1Hと同様ですが、やや赤味がかっています。

AFGP-1HLH AFGP-1HLH

アルミ2.0t  ヘアラインを出しました。色調は黄味がかったゴールド調です。サンプルは高硬度処理しています。

SAL-HLH SAL-HLH

AFGP-1HLH の簡易版です。工程を減らしてコストを抑えました。

 

写真撮影が未熟でリアルな映像をアップできませんでした。

サンプルはありますのでご興味をお持ちの方は、ご一報をお待ちいたします。

ちなみにアルミ型材のサイズは50×100 t2  です。

また、仕様については確定しておりませんので目的に合わせての対応が可能です。

当分の間、内装用として扱います。アクリル系の塗料を使います。

追加です。

AGS-2S AGS-1S

あかるい感じで赤味がかったHL調です。

 

 

 

 

ツイストルーバー大型版

アルミルーバーの形状に新たな波か?

ツイスト

トルネード

捩じり

ひねり

表現はいろいろありますが、弊社では、ツイストルーバーと表現します。

 巾 300 厚さ 50

ステンカラーをつけてみました。

外部縦型ルーバーです。

けっこう難しいので、事前の意見交換を密にお願いします。

新作デザインパネル D-UV の事前案内です。

装飾パネルの決定版

アルミパネルにデザインを描画します。

とりあえず壁に鋲で止めてみました。

上段と下段は色違いです。

当面、内装用として受注を開始します。

標準図は下をクリック

UV塗装標準

デザインはインクジェットプリンターでのプリントです。

もちろん、カラーは自由。元図があれば、スキャンして画像修正して、プリントも可能。

新しいデザインを募集しています。

これを1枚のアルミ板でパネルにします。

あなた独自のデザインパネルを作ってください。

 

LCDパネルを使った改修が完了しました。

レーザーカット デザインパネル (LCDパネル)を使った改修工事が完了しました。

高性能レーザーでアルミニウム 2ミリ厚の板を切断して製作しました。

ガラスに映ると奥行感や立体感が強調されました。

パネルの間にガラスを挟んだダブルスキン構造です。

通常のパネル壁と比べてとってもオシャレですよね。

技術的にには、

切断による歪

バリ取り

取付部品をめだたないように

これらに特に留意しました。

横浜市の馬車道を歩いてみてくださいね。

 

 

R曲げルーバー

遅ればせながら Rルーバーをご案内いたします。

木目調ルーバーには、ラッピングや転写の方法があります。

これを曲げようとすると内側にシワがよってしまいます。

これでは製品になりません。

  

写真はラッピング木目調のルーバーですが、熱転写木目調の材料でも同様に、シワを出さずに曲げてしまいます。

R曲げするには、材料の形状や肉厚など多くの要因が絡まっています。

ご希望のデザインを具現化するための、型材形状の設計などもお手伝いいたします。

 

今後の新しいルーバーとして、自由曲線の天井ルーバーを企画中です。

天井にボードを貼らずに、曲線ルーバーを設置すると、天井の奥が見えにくいのに高さは感じられることと思います。

ぜひご期待ください。